大納戸櫓跡ー岡山城 中の段ー

岡山城 大納戸櫓跡

岡山城 大納戸櫓跡

岡山城 大納戸櫓は、本丸の大手を守る要となる三重四階建ての城内最大の櫓で、一階の平面は長辺(南北)20m、短辺10mで、壁には黒い下見板が張られており、藩政のための書類や道具類が保管されていた。

Sponsored Link



大納戸櫓台の石垣は、関ヶ原合戦後に、小早川秀秋が築き、池田利隆が大幅に改修したとみられる。加工をあまり施さない自然石を用いているが、上部ほど傾斜が強くなる特徴を持っている。大納戸櫓はこの時、秀秋が宇喜多直家の居城であった沼城から移築している。(現地案内板を参考)

 大納戸櫓跡ー北方よりー

大納戸櫓跡ー北方よりー

大納戸櫓写真(現地案内板より)

大納戸櫓写真(現地案内板より)

大納戸櫓の石垣

大納戸櫓の石垣

大納戸櫓跡より中の段

大納戸櫓跡より中の段

Follow me!