作州城東屋敷

作州城東屋敷
この屋敷の大溝から南は、出雲海道に面した町家の跡地であり、大溝から北は上之町の武家屋敷の跡地です。明治8年(1875)に日新小学校ができ、その後、小学校の統合により分校に、同36年(1903)12月に廃校になりましたが、昭和5年(1930)からは「岡山県津山工芸専修学校」、後には青年学校や、保育園が置かれ、長く城東の教育の場として利用されてきました。そして、平成5年(1993)より作州城東屋敷として、整備し活用されることになりました。(現地案内板より)
Sponsored Link
- 作州城東屋敷内部
- 作州城東屋敷正面
名称 | 作州城東屋敷 |
所在地 | 津山市中之町19 |
TEL | 0868-24-6095、
0868-32-2096(津山市都市計画課) |
特色 | 町家の白い壁と火の見櫓がひときわ目を引く。
「だんじり展示館」には県指定文化財だんじり4台が展示され、館内には郷土画家、 映画「男はつらいよ」シリーズの寅さんロケ地でもあり撮影の様子がパネル展示 |
料金 | 無料 |
開館時間 | 9:00-17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 毎週水曜日(祝祭日のときは翌日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
交通 | JR津山駅から1.0㎞、徒歩15分、
中国自動車道津山ICより車で約10分 |
駐車場 | 6台 |