三十番神堂ー岡山市北区尾上ー

三十番神堂

三十番神堂

三十番神(さんじゅうばんしん)は、神仏習合の信仰で、毎日交替で国家や国民などを守護するとされた30柱の神々のことで、伝教大師 最澄が比叡山に祀ったのが最初とされ、鎌倉時代には盛んに信仰されるようになった。中世以降は特に日蓮宗・法華宗で重視され、法華経守護の神とされた。この三十番神堂は、この三十の神々を祀ったお堂で尾上車山古墳の方墳部の前方北寄りにある。(Wikipediaを参考)

Sponsored Link



Follow me!

神社

前の記事

尾上八幡宮
史跡

次の記事

大守大藤内家宅跡