源氏本陣跡 法輪寺ー源平藤戸合戦ー
源平藤戸合戦の戦跡を巡っていて、佐々木盛綱と漁師の話、そして盛綱の先陣までの戦跡が表に出て戦全体の大勢を見る事に気が付いたのは平家の本陣跡を見た時。源氏の本陣は何処なんだろうと思い調べて行き当たったのがこの法輪寺。
Sponsored Link
- 法輪寺山門
- 法輪寺仁王門
- 法輪寺境内
名称 | 源氏本陣跡 日間山 法輪寺ー源平藤戸合戦ー |
所在地 | 〒710-0043 倉敷市羽島468 |
TEL | 086-422-5705 |
宗派 | 真言宗御室派 準別格本山 |
概要 | 本堂前に源氏本陣跡の碑が建っている。
ここは、源平藤戸合戦の際の源氏の本陣が置かれた所。 丁度居合わせた方の話によると春は桜が素晴しいとか。 確かに山門から本堂に通ずる参道の両脇にはたくさんの桜の木が植えられていた。 それにしても思いがけない遠方に源氏の本陣が・・・。 これは、陸になってしまった今の地形で考える為だろうか? |
特色 | 倉敷市内の巨樹 クロガネモチ 幹周(地上1.3メートル) 306センチメートル、
近くに「小野小町姿見の井戸」があります。 |
交通 | JR山陽本線倉敷駅から徒歩約35分、
瀬戸中央自動車道早島ICから車約15分 |
駐車場 | 有り |
Sponsored Link
- 法輪寺鐘楼
- 法輪寺参道
- 法輪寺クロガネモチ