石高神社

石高神社参道
操山の南側、操山山系から突き出した宮山という小高い丘の上にある氏神様。岡山県神社庁のホームページによると、備前の式内、式外古社128社の内の1社で、現在位置から北東部、操山山系の一つ高倉山にあった石高神社と西方の嶽岩坪にあった岩坪八幡宮を天和3(1683)年に合祀した神社。
Sponsored Link
- 隋神門
- 本殿
- 拝殿
名称 | 石高神社 |
所在地 | 〒703-8271 岡山市中区円山854-1 |
TEL | 086-277-9003 |
御祭神 | 大己貴命、須勢理姫命、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇 |
御神徳 | 病気平癒、家内安全、交通安全、安産、学業成就 |
氏子範囲 | 赤田、清水、高屋、藤原、関、沢田、円山、山崎、湊、福泊の一部 |
御祭日 | 歳旦祭 1月1日、 厄除祭 2月1日、 春季例大祭 5月中旬、 輪くぐり7月31日、
秋祭り 10月3日~5日、 氏参り 3日、 秋季例大祭 5日、 七五三祭 11月15日 |
交通 | JR岡山駅より西大寺行きバス20分、曹源寺前下車徒歩5分、
山陽自動車道岡山ICより車約30分 |
駐車場 | 普通車10台 |
Sponsored Link
- 高倉山と宮山
- 宮山