大光院の法華題目石

大光院

大光院

曹源寺の塔頭の一つである大光院には「南無妙法蓮華経」の題目を刻んだ笠塔婆が二基ある。髭題目が刻まれた日蓮宗独特の石塔で、題目石と呼ばれている。共に年銘をもち、康永4(1345)年と応永18(1411)年の製作年代が知られている。これらの題目石は、今は岡山市西辛川の大覚堂にある別の一基(辛川市場法華題目石)と共に、旧津高郡一宮村(現岡山市)西辛川の妙善寺にまつられていたが、寛文年間(1661~1671)、岡山藩の寺社整理にあたって、この大光院に移された。(現地案内板参考)

Sponsored Link



康永四年法華題目石ー大光院ー

康永四年法華題目石

康永四年法華題目石

大光院にある「南無妙法蓮華経」と題目を刻んだ、康永4(1345)年の銘がある日蓮宗の題目石。銘文は大覚大僧正自筆のものとされ、西辛川の妙善寺にまつられていたが、寛文年間(1661~1672)岡山藩の寺社整理にあって、この大光院に移された。

比丘尼妙善題目石ー大光院ー

比丘尼妙善題目石

比丘尼妙善題目石

この法華題目石は、大覚大僧正が備中福山合戦の戦死者を供養した場所に、後の応永18(1411)年妙善尼が大僧正の聖跡を弔うために、自筆で主題の文字を書いて建てたと思われるもの。西辛川の妙善寺にあったが寛文7年に藩主の命でここ大光院に移されている。

名称  大光院の法華題目石
所在地  〒703-8271 岡山市中区円山1071
TEL  ー
文化財 岡山県指定重要文化財 石造美術 大光院の康永四年法華題目石 昭和30年7月19日指定、

岡山市指定重要文化財 石造美術 比丘尼妙善題目石 昭和42年11月7日指定

交通 JR岡山駅より西大寺行きバス20分、曹源寺前下車徒歩約5分、

山陽自動車道岡山ICより車約30分

駐車場  普通車10台(曹源寺駐車場)

Sponsored Link



Follow me!

神社

前の記事

石高神社