下山神社

末社下山神社

末社下山神社

備中郡司渡邊日向守一子照政公が、元徳2(1330)年、尊信する大神山神社参拝の帰路不慮の最後を遂げた。これを憐れんだ人々が大山下山の地に祠を建て下山神社と呼んだのが始まり。その後、夢のお告げにより、此の地に奉還したもので多くの武将の信仰があり、現在の社殿は代々の信仰が篤かった石州津和野の領主亀井隠岐守矩賢公が文化2(1805)年に再建したもの。

 

Sponsored Link



名称  国指定重要文化財 大神山神社奥宮末社ー下山神社ー 本殿・拝殿・幣殿
所在地  鳥取県西伯郡大山町大山
TEL  0859-52-2502 大山寺観光案内所
祭神  下山大明神(渡邊源五郎照政命)
 特色  大神山神社奥宮末社 本殿・拝殿・幣殿。通称「下山神社」といわれ、
桧皮葺の権現造りで、俗に「八ッ棟造り」と呼ばれている。

現社殿は文化2年、津和野藩主亀井矩賢により寄進造営された。

ご利益  勝運、除災、病気平癒
交通  JR米子駅より日交バス大山寺行50分、大山寺下車、参道を徒歩で約20分、

米子自動車道米子ICより博労座駐車場まで車で約15分、駐車場より参道を徒歩約20分

駐車場  博労座駐車場

Follow me!