コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たびおか-旅岡山・吉備の国-

  • 岡山・備前地域Bizen Area
    • 岡山市
      • 岡山市北区
        • 岡山カルチャーゾーン
        • 吉備路エリアー岡山地区ー
      • 岡山市中区
      • 岡山市東区
      • 岡山市南区
    • 玉野市
    • 瀬戸内市
      • 瀬戸内市牛窓町
        • 牛窓オリーブ園
      • 瀬戸内市邑久町
      • 瀬戸内市長船町
    • 吉備中央町
      • 吉備高原都市
      • 吉備中央町加茂川地区
      • 吉備中央町賀陽地区
    • 備前市
      • 備前・三石地区
      • 備前市日生町
      • 備前市吉永町
    • 赤磐市
      • 赤磐市山陽地区
      • 赤磐市熊山地区
      • 赤磐市赤坂地区
      • 赤磐市吉井地区
    • 和気町
  • 倉敷・備中地域Bitchu Area
    • 倉敷市
      • 倉敷地区
        • 倉敷美観地区
        • 倉敷美観地区周辺
        • 倉敷地区郊外
      • 倉敷市児島地区
      • 倉敷市水島地区
      • 倉敷市玉島・船穂地区
      • 倉敷市真備地区
    • 総社市
      • 吉備路エリアー総社地区ー
    • 早島町
    • 笠岡市
    • 井原市
    • 浅口市
    • 里庄町
    • 矢掛町
    • 高梁市
    • 新見市
  • 津山・美作地域Mimasaka Area
    • 津山市
      • 津山地区
    • 鏡野町
    • 美咲町
    • 久米南町
    • 真庭市
      • 大山隠岐国立公園 蒜山高原エリア
      • 湯原温泉郷
      • 勝山地区
      • 久世・美甘地区
      • 落合・北房地区
    • 新庄村
    • 美作市
    • 勝央町
    • 奈義町
    • 西粟倉村
  • 宿泊・移動•Stay/Access
  • リゾート・文化Resort/Culture
    • 岡山県のキャンプ場
      • 備前地域のキャンプ場
      • 備中地域のキャンプ場
      • 美作地域のキャンプ場
  • 文化財Cultural Assets
  • 自然・特産・他Nature/etc
    • 岡山で地震が少ない原因は?

早島町

  1. HOME
  2. 早島町
吉備津彦命 休息石
07/05/2018 / 最終更新日時 : 07/05/2018 桃太郎 神社

吉備津彦命 休息石

賀陽氏の古書に、吉備津彦命はこの地の眺めが素晴らしく度々訪れ、手ごろな大きさの石に腰掛けて休息されておられたので、吉備津彦命が亡くなられた後、村人達はその御神徳を慕い命が座られていた石の周りに注連縄を引き廻して祭壇を設け、吉備津神社の社家賀陽氏に依頼し毎年祭りを行っていた。その後岩の上に小さな社殿を建立、数度の改装により現在の御本殿となったと伝えられている。

07/04/2018 / 最終更新日時 : 07/05/2018 桃太郎 神社

鶴崎神社

当社は、正中年間(1324~1326)に早島・豊洲・帯江の氏神として八幡神社を祀ったのが始まりで、その後貞和6年(1350)に吉備津神社から吉備津彦命荒魂を勧請、現在の両社宮の形式とし御崎宮と称した。春、秋の大祭には吉備津神社の七十五膳据神事と同様に、御盛相を始めとする神饌を三十台の御膳等に盛ってお供えする特殊神事供膳祭が古式に則り行われる。

宇喜多堤起点之地碑
06/06/2018 / 最終更新日時 : 06/07/2018 桃太郎 史跡

宇喜多堤起点之地碑

戦国時代末期、戦国大名宇喜多秀家が児島湾干拓の端緒を開いた所。秀家はここ多聞ヶ鼻を起点として倉敷の向山の宮崎へ至る堤と、当時は高梁川の河口であった酒津から向山に至る堤を築くことを命じて早島と向山周辺に広大な大地を生み出し、以後400年にわたる児島湾干拓が始まった。

龍神社
06/06/2018 / 最終更新日時 : 06/07/2018 桃太郎 神社

龍神社ー早島ー

延享元年(1744)領主戸川氏が和多都美神を近郷三ヶ村の水神として 小高い丘の上に奉祭したのが始まり。現在は県道152号線脇の数段高い広場の奥に進雄神社(境内神社)、鶴崎神社の御旅所と並んで祀られている。

01/19/2018 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

はやしま楽市 ぼっけーDAY

Sponsored Link 名称  はやしま楽市 ぼっけーDAY 所在地  早島町前潟360-1 TEL  086-482-0523 つくば商工会早島支店 販売品目  野菜、鮮魚など 開催場所 早島町役場西職員駐車場 […]

01/19/2018 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

早島ふるさと青空市

Sponsored Link 名称  早島ふるさと青空市 所在地  早島町前潟147-1 TEL  086-482-0647 JA岡山西早島町支店 販売品目  野菜、農産加工品、花卉、果物 店舗  営業日ー月・水・金・土 […]

11/08/2017 / 最終更新日時 : 03/11/2018 桃太郎 Google Map

早島町観光案内地図

早島町の主要観光地をグーグルの地図上から訪問できます。各観光地の位置関係が一目で分かるので旅行計画を立てるのに便利です。また観光地近くの駐車場も掲載しています。駐車場と各観光地との位置関係も知ることができます。スマートフォンなどのモバイルを使えば現地での情報収集と移動にも便利です。

早島戸川家陣屋絵図(現地案内板)
03/26/2017 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 史跡

史跡 早島戸川家陣屋跡

早島は、江戸時代の初め寛永8年に達安の次男安尤が3,400石で封じられて以来13代、安宅の代まで、干拓によって開かれた豊かな土地といぐさ産業を背景に、旗本戸川家の陣屋町として発展してきた。この陣屋は元禄年間、2代安明の代に普請にとりかかり17年の歳月を費やして宝永6年に完成した。

不老の道
03/25/2017 / 最終更新日時 : 03/12/2018 桃太郎 ハイキングコース

不老の道

早島が瀬戸内に浮かぶ島だったころの生活道を復元、散策コースにしたもの。名前の由来は、史跡めぐりや景観を楽しみながら誰でも気軽に健康作りができるようにとのことから。歩くと、古き日本がそのまま残っており、懐かしさとこのような風景を残しておくことの重要さを痛感する。

ゆるびの舎
03/25/2017 / 最終更新日時 : 03/11/2018 桃太郎 コンサートホール

ゆるびの舎

ゆるびの舎は、早島町民の総合会館で、心の健康づくりを基本コンセプトとして、文化ホールや図書館、健康づくりセンターなどからなる総合複合施設。文化・健康・学習の3つの機能が互いに連携しながら、身体面の健康と心の安らぎや豊かさを実感できる快適空間を提供するためのもの。「ゆるび」とは「心がくつろぐ」という意味がある。

国鉾神社石灯籠
03/25/2017 / 最終更新日時 : 03/17/2018 桃太郎 市町村指定重要文化財

国鉾神社石灯籠

この石灯籠は文化15(1818)年に第九代領主戸川安梯が、国鉾神社に奉納したもので、台石から宝珠までの高さが4.4m余りという壮大なつくりで、領主の奉納にふさわしい重みと落ち着きを見せている。

南入口ーいかしの舎ー
03/24/2017 / 最終更新日時 : 03/11/2018 桃太郎 コンサートホール

いかしの舎

旗本戸川家3,400石の陣屋町で、金毘羅往来の地として、またい草の町として栄えた早島。この町にある明治時代の代表的旧家、寺山邸を改修し、新しい文化拠点として生まれたのが「いかしの舎」。会合、美術展など気軽な集まりや、各種演芸発表の場として多くの人々に使用されている。

戸川家記念館
03/23/2017 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 博物館・資料館

戸川家記念館

史跡 早島戸川陣屋跡にある戸川家記念館には、江戸時代二百数十年を通じて備中早島村を治めた、旗本戸川家(3,400石)に代々伝わる歴史資料を後世に伝えるため、古文書、具足、鞍、陣屋絵図、指物等が展示されている。

宇喜多堤
03/23/2017 / 最終更新日時 : 06/19/2018 桃太郎 史跡

宇喜多堤

今から約420年前、宇喜多秀家の命により、岡豊前守と千原九右衛門らの指揮のもと築かれた宇喜多堤。(現県道152号 岡山ー倉敷線)そのきっかけは、どうも織田信長の家臣、豊臣秀吉による高松城水攻めの時の二人の築堤技術にあったようです。

参道ー早島松ヶ岡八幡宮ー
03/22/2017 / 最終更新日時 : 06/24/2018 桃太郎 神社

天満宮ー松ヶ岡ー

長津の松ヶ岡に鎮座する天満宮は、その名のとおり菅原道真を祭る社である。かって瀬戸内の「吉備の穴海」に浮かぶ島であった早島は、九州から畿内をめざす船の航路に位置していたといわれ、九州大宰府へ流れる菅原道真がその途中休憩のため、ここに立ち寄ったという伝説も残されている。

早島ふれあいの森公園ー深砂池ー
03/08/2016 / 最終更新日時 : 03/03/2018 桃太郎 キャンプ場

早島ふれあいの森公園

岡山県総合流通センターのある丘陵の北西部に造られたキャンプ場。倉敷美観地区にも車で15分程という近い所。テントサイト10張。近くの温泉ー瀬戸大橋温泉やま幸。近くの見所ーコンベックス岡山、いかしのや、不老の道、国鉾公園、早島公園、倉敷美観地区

Sponsored Link

カテゴリー

  • Google Map
  • JR駅
  • ふるさと村
  • オートキャンプ場
  • キャンプ場
  • グルメ
  • コンサートホール
  • コンベンション施設
  • ショッピングセンター・モール
  • ジオサイト候補地
  • テーマパーク
  • ハイキングコース
  • バーベキュー施設
  • パラグライダー基地
  • フリークライミング
  • ペンション
  • ホテル・旅館
  • ミュージアムショップ
  • ヨットハーバー
  • レストハウス・ドライブイン
  • レンタサイクル
  • ログハウス・ロッジ・コテージ・貸し別荘等宿泊施設
  • 世界かんがい施設遺産
  • 主な庭園
  • 仏閣ー寺院ー
  • 休暇村・国民宿舎
  • 体験型観光施設
  • 公共のプール
  • 公的宿泊施設
  • 南仏の旅
  • 博物館・資料館
  • 史跡
  • 名勝
  • 名水百選
  • 図書館
  • 国の登録有形文化財
  • 国宝
  • 国指定重要文化財
  • 国立公園
  • 城跡
  • 大学
  • 天文台・プラネタリウム
  • 天然記念物
  • 展望の良い所
  • 岡山県のスキー場
  • 岡山県の島
  • 岡山県の港
  • 岡山県ゆかりの人
  • 岡山県内のダム
  • 岡山県内の滝
  • 岡山県重要伝統的建造物群保存地区
  • 市町村指定重要文化財
  • 旅日記
  • 日本土木学会推奨土木遺産
  • 日本夜景遺産
  • 日本遺産構成文化財
  • 棚田百選
  • 森林公園等
  • 植物園
  • 歴史的建造物
  • 民宿
  • 海水浴場
  • 温泉
  • 温泉隣接キャンプ場
  • 瀬戸内国際芸術祭
  • 牛窓オリーブ園
  • 産業観光見学施設
  • 産直店ー産地直売ー
  • 町並み保存地区
  • 病院
  • 県指定重要文化財
  • 県立自然公園
  • 県自然環境保全地域
  • 碑(文学碑等)
  • 磐座・巨石
  • 神社
  • 空港
  • 紅葉の見所
  • 総合公園
  • 美術館
  • 自転車道
  • 花の見所ーサクラー
  • 花の見所ー桜以外ー
  • 薬師霊場
  • 行事・イベント
  • 観光案内所
  • 観音霊場
  • 農村型リゾート
  • 遊園地・レジャーランド
  • 道の駅
  • 郷土記念物
  • 都市公園
  • 野鳥の森
  • 鍾乳洞
  • 駐車場

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • トップページ
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 連絡先
  • 参考資料
  • たびおか-旅岡山・吉備の国-とは
  • サイトマップ

Copyright © たびおか-旅岡山・吉備の国- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 岡山・備前地域
    • 岡山市
      • 岡山市北区
        • 岡山カルチャーゾーン
        • 吉備路エリアー岡山地区ー
      • 岡山市中区
      • 岡山市東区
      • 岡山市南区
    • 玉野市
    • 瀬戸内市
      • 瀬戸内市牛窓町
        • 牛窓オリーブ園
      • 瀬戸内市邑久町
      • 瀬戸内市長船町
    • 吉備中央町
      • 吉備高原都市
      • 吉備中央町加茂川地区
      • 吉備中央町賀陽地区
    • 備前市
      • 備前・三石地区
      • 備前市日生町
      • 備前市吉永町
    • 赤磐市
      • 赤磐市山陽地区
      • 赤磐市熊山地区
      • 赤磐市赤坂地区
      • 赤磐市吉井地区
    • 和気町
  • 倉敷・備中地域
    • 倉敷市
      • 倉敷地区
        • 倉敷美観地区
        • 倉敷美観地区周辺
        • 倉敷地区郊外
      • 倉敷市児島地区
      • 倉敷市水島地区
      • 倉敷市玉島・船穂地区
      • 倉敷市真備地区
    • 総社市
      • 吉備路エリアー総社地区ー
    • 早島町
    • 笠岡市
    • 井原市
    • 浅口市
    • 里庄町
    • 矢掛町
    • 高梁市
    • 新見市
  • 津山・美作地域
    • 津山市
      • 津山地区
    • 鏡野町
    • 美咲町
    • 久米南町
    • 真庭市
      • 大山隠岐国立公園 蒜山高原エリア
      • 湯原温泉郷
      • 勝山地区
      • 久世・美甘地区
      • 落合・北房地区
    • 新庄村
    • 美作市
    • 勝央町
    • 奈義町
    • 西粟倉村
  • 宿泊・移動•
  • リゾート・文化
    • 岡山県のキャンプ場
      • 備前地域のキャンプ場
      • 備中地域のキャンプ場
      • 美作地域のキャンプ場
  • 文化財
  • 自然・特産・他
    • 岡山で地震が少ない原因は?