コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たびおか-旅岡山・吉備の国-

  • 岡山・備前地域Bizen Area
    • 岡山市
      • 岡山市北区
        • 岡山カルチャーゾーン
        • 吉備路エリアー岡山地区ー
      • 岡山市中区
      • 岡山市東区
      • 岡山市南区
    • 玉野市
    • 瀬戸内市
      • 瀬戸内市牛窓町
        • 牛窓オリーブ園
      • 瀬戸内市邑久町
      • 瀬戸内市長船町
    • 吉備中央町
      • 吉備高原都市
      • 吉備中央町加茂川地区
      • 吉備中央町賀陽地区
    • 備前市
      • 備前・三石地区
      • 備前市日生町
      • 備前市吉永町
    • 赤磐市
      • 赤磐市山陽地区
      • 赤磐市熊山地区
      • 赤磐市赤坂地区
      • 赤磐市吉井地区
    • 和気町
  • 倉敷・備中地域Bitchu Area
    • 倉敷市
      • 倉敷地区
        • 倉敷美観地区
        • 倉敷美観地区周辺
        • 倉敷地区郊外
      • 倉敷市児島地区
      • 倉敷市水島地区
      • 倉敷市玉島・船穂地区
      • 倉敷市真備地区
    • 総社市
      • 吉備路エリアー総社地区ー
    • 早島町
    • 笠岡市
    • 井原市
    • 浅口市
    • 里庄町
    • 矢掛町
    • 高梁市
    • 新見市
  • 津山・美作地域Mimasaka Area
    • 津山市
      • 津山地区
    • 鏡野町
    • 美咲町
    • 久米南町
    • 真庭市
      • 大山隠岐国立公園 蒜山高原エリア
      • 湯原温泉郷
      • 勝山地区
      • 久世・美甘地区
      • 落合・北房地区
    • 新庄村
    • 美作市
    • 勝央町
    • 奈義町
    • 西粟倉村
  • 宿泊・移動•Stay/Access
  • リゾート・文化Resort/Culture
    • 岡山県のキャンプ場
      • 備前地域のキャンプ場
      • 備中地域のキャンプ場
      • 美作地域のキャンプ場
  • 文化財Cultural Assets
  • 自然・特産・他Nature/etc
    • 岡山で地震が少ない原因は?

真庭市落合・北房地区

  1. HOME
  2. 真庭市落合・北房地区
01/22/2018 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

落合ふれあい即売センター

Sponsored Link 名称  落合ふれあい即売センター 所在地  〒719-3103 真庭市古見1712-1 TEL  0867-42-8771 落合ふれあい即売センター 販売品目  新鮮な野菜、米、農産加工品、 […]

12/16/2017 / 最終更新日時 : 03/04/2018 桃太郎 民宿

港屋旅館

Sponsored Link 名称  港屋旅館 所在地  〒716-1433 真庭市下呰部584 TEL  0866-52-2204 客室の種類  和室5室 収容人員  15人 付帯施設  宴会場 研修の受入  ー 宿泊 […]

12/10/2017 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 ホテル・旅館

滝沢旅館

Sponsored Link 名称  滝沢旅館 所在地  〒716-1421 真庭市下中津井486 TEL  0866-52-2405 客室の種類  和室7室、洋室1室 収容人員  23人 付帯施設  宴会場 研修の受入 […]

12/09/2017 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 ホテル・旅館

西屋旅館

Sponsored Link 名称  西屋旅館 所在地  〒716-1433 真庭市下呰部569 TEL  0866-52-2028 客室の種類  和室4室 収容人員  14人 付帯施設  宴会場 研修の受入  ー 宿泊 […]

12/09/2017 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 ホテル・旅館

旅館山水

Sponsored Link 名称 旅館山水 所在地  〒719-3144 真庭市落合垂水218 TEL  0867-52-0224 客室の種類  和室7室 収容人員  35人 付帯施設  宴会場 研修の受入  ー 宿泊 […]

12/09/2017 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 ホテル・旅館

真庭リバーサイドホテルー真庭温泉ー

Sponsored Link 名称  真庭リバーサイドホテルー真庭温泉ー 所在地  〒719-3111 真庭市開田620 TEL  0867-52-1521 客室の種類  和室3室、洋室シングル23室、洋室ツイン40室、 […]

旧菅野邸
09/24/2017 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 行事・イベント

中津井雛の文化まつり

伊勢亀山藩の飛び地領であったかっての陣屋町中津井、その陣屋跡を復元した農村型リゾートの宿泊施設「なかつい陣屋」や隣の江戸時代後期建設の民家旧菅野邸を中心として約40軒の民家に江戸時代後期から現代までの雛人形が並び、さまざまな展示やイベントが開催される。中でも、江戸時代の嫁入り行列を再現した輿入れ道中は圧巻。

高岡神社社叢
09/24/2017 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 天然記念物

高岡神社社叢

延喜4(904)年に近くの高丸山に勧請、仁安3年に現在の地に移されたが火災に遭い、天明7(1787)年に再建され現在に至っている。5柱の祭神を祀っており五社大明神と呼ばれていた。250数段を数える参道の石段の両側の社叢には樹齢100年を超す桧や杉、アラカシなどの大木が並び岡山県郷土自然保護地域に指定されている。

屏風岩ー金刀比羅神社ー
09/23/2017 / 最終更新日時 : 03/18/2018 桃太郎 神社

金刀比羅神社ー中津井ー

中津井川沿いの屏風岩と呼ばれる岩に沿う、極めて狭い所に神社が建てられているのに関心を持ち参ってみた。中津井川によって浸食されたのか、大きな地殻変動があったのか知らないが、切り立った巨大な岩とその脇に祀られた神社に、人々の自然に対する畏敬の念を強く感じた。

諏訪洞入口
09/23/2017 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 鍾乳洞

諏訪洞・備中川のせせらぎと水車

カルスト台地の北房台に点在している鍾乳洞の一つで、崖下に全長900mの鍾乳洞がポッカリと口を開けている。実際に入ることができるのは入口から10メートル程度のみであるが、この鍾乳洞から流れ落ちる水の音や水車の回る音は、1996年、環境庁の「日本の音風景百選」に選ばれている。

フライトエリアー北房高原スカイパークー
09/23/2017 / 最終更新日時 : 03/04/2018 桃太郎 パラグライダー基地

北房高原スカイパーク

備中高原北房カントリークラブの少し東、標高約400mの高原にあるパラグライダーのフライトエリア。着地地点は下にある標高約200mの田んぼで、滑走路幅10m、長さ30m。

領界を示す石柱
09/23/2017 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 史跡

伊勢国亀山領陣屋跡

ここ中津井地区は、美作津山城下と備中松山城下を結ぶ街道の要衝として発展してきた歴史薫る街。奥吉備ほくぼう「なかつい陣屋」は、江戸時代、備中松山藩主が伊勢の亀山藩に移る際に、伊勢亀山藩の飛地領として代官所(陣屋)を設置した跡に復元した農村型リゾートの宿泊施設。

奥吉備ほくぼう「なかつい陣屋」
09/23/2017 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 史跡

奥吉備ほくぼう「なかつい陣屋」

「奥吉備ほくぼうなかつい陣屋」は、江戸時代、備中松山藩主が伊勢の亀山藩に移る際に、伊勢亀山藩の飛地領として代官所を設置した所で、その陣屋跡を復元した農村型リゾートの宿泊施設。ここ中津井地区は、美作津山城下と備中松山城下を結ぶ街道の要衝として発展してきた歴史薫る街。

大谷1号墳
09/22/2017 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 史跡

大谷・定古墳群

真庭市上中津井では7世紀に入って、定東塚・定西塚・定北・大谷1号・定5号・定4号の6基の横穴式石室の方墳が次々と築かれた。総称して大谷・定古墳群という。6基の各古墳はいずれも、石垣状の列石を有する段構造の方墳であることを大きな共通点としている。

定北古墳羨道
09/22/2017 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 史跡

定北古墳

定古墳の背後に位置する丘陵の斜面に築かれた、3重の列石をめぐらす整った形の方墳で、南辺で21.0メートル、東辺で25.3メートルの規模をもっている。南に向かって開口する横穴式石室は、この地域でとれる礫岩(れきがん)の切石 […]

定東塚古墳
09/22/2017 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 史跡

定東塚・西塚古墳

この古墳は、横穴式石室をもつ、東塚と西塚の2基の方墳で構成されている。石室は、いずれも古くから開口していたが発掘調査の結果、東塚の石室からは4基の陶棺が出土し、西塚からも6基の陶棺と、木棺の痕跡がみつかった。東塚は、7世紀前半につくられ、続いて西塚が築かれたと考えられる。

大谷1号墳
09/20/2017 / 最終更新日時 : 03/14/2018 桃太郎 史跡

大谷1号墳

7世紀後半築造の、3段の墳丘と前面に2段の基壇をもつ5段積みという全国的にも例のない方墳で、東西で22.7m、南北で16.2m、高さは1段目から墳頂まで8mという規模。過去の発掘例でも天皇クラス以外にはない。副葬品と合わせて大和政権と深い関わりのあった高位の人物のものと考えられる。

09/20/2017 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 花の見所ー桜以外ー

コスモスパーク北房

ギネスに再挑戦したジャンボコスモスで有名になったコスモスパーク北房。北房地区の高原(標高約450m)に西日本最大級のコスモス園(約10ha・コスモスの種類約70種)が広がっている。満開には少し早かったが、この広い公園がコスモスでいっぱいになるのももう間もなく。

コスモス特産市場
09/19/2017 / 最終更新日時 : 03/03/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

コスモスの里特産品ふれあいセンター

地元産の生鮮野菜を中心に、農産物の加工食品や山野草などを販売。隣接してコスモス広場があり、秋になるといろいろな色のコスモスが咲き乱れ多くの人々で賑わう。また、10月の第2日曜日にはコスモスまつりが開かれ、地元の特産品などを販売するテントが並び、地元団体によるステージが盛り上げられる。

コスモス広場
09/19/2017 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 花の見所ー桜以外ー

コスモス広場

旧北房町はコスモスを町花とし、コスモスを活かしたまちづくりを進めてきた。真庭市と合併後もその活動は続けられ、備中川沿いにはコスモス街道が、北房IC近くのコスモスの里ふれあいセンタ-に隣接してコスモス広場が設けられており毎年シーズンにはコスモス祭りが開催される。

岩井畝の大桜
09/18/2017 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 天然記念物

岩井畝の大桜

後醍醐天皇が、隠岐に流される途中ここに立ち寄り、美しさを賞せられたと伝わる「醍醐桜」のある真庭市別所吉念寺から近い所にある。醍醐桜と同じくヒガンザクラの一種「アズマヒガン」の老樹で、樹齢約800年と伝えられている。平家の落ち武者が京都より苗を携え植えたものと伝わる。

道の駅「醍醐の里」
09/18/2017 / 最終更新日時 : 03/03/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

道の駅「醍醐の里」

国道313号線沿いにある道の駅で、後醍醐天皇が、隠岐に流される途中ここに立ち寄り、美しさを賞せられたとの言い伝えのある「醍醐桜」が近くにあることから名づけられた。近くで生産された旬の野菜や加工食品の販売やレストランの営業がなされ、シーズンには醍醐桜の開花情報の発信も行われている。

09/18/2017 / 最終更新日時 : 03/16/2018 桃太郎 天然記念物

醍醐桜

ヒガンザクラの一種「アズマヒガン」で、推定樹齢は1,000年。「醍醐桜」の名前の由来は、鎌倉時代末期の元弘の乱により後醍醐天皇が、隠岐に流される途中ここに立ち寄り、美しさを賞せられたとの言い伝えによる。規模・樹齢とも県下一。場所は、備中川支流の関川の上流の吉念寺地区。

大谷キャンプ場ーテントサイトー
03/08/2016 / 最終更新日時 : 03/03/2018 桃太郎 キャンプ場

大谷キャンプ場ー閉鎖ー

北房ICから車で約10分という交通の便に恵まれたキャンプ場。周辺には、7世紀前半から8世紀初頭にかけて築造されたとされる大谷・定古墳群がある。25サイト100人。近くの温泉ーほくぼう温泉。近くの見所ー大谷・定古墳群、旧菅野邸、ほたる公園、高岡神社

Sponsored Link

カテゴリー

  • Google Map
  • JR駅
  • ふるさと村
  • オートキャンプ場
  • キャンプ場
  • グルメ
  • コンサートホール
  • コンベンション施設
  • ショッピングセンター・モール
  • ジオサイト候補地
  • テーマパーク
  • ハイキングコース
  • バーベキュー施設
  • パラグライダー基地
  • フリークライミング
  • ペンション
  • ホテル・旅館
  • ミュージアムショップ
  • ヨットハーバー
  • レストハウス・ドライブイン
  • レンタサイクル
  • ログハウス・ロッジ・コテージ・貸し別荘等宿泊施設
  • 世界かんがい施設遺産
  • 主な庭園
  • 仏閣ー寺院ー
  • 休暇村・国民宿舎
  • 体験型観光施設
  • 公共のプール
  • 公的宿泊施設
  • 南仏の旅
  • 博物館・資料館
  • 史跡
  • 名勝
  • 名水百選
  • 図書館
  • 国の登録有形文化財
  • 国宝
  • 国指定重要文化財
  • 国立公園
  • 城跡
  • 大学
  • 天文台・プラネタリウム
  • 天然記念物
  • 展望の良い所
  • 岡山県のスキー場
  • 岡山県の島
  • 岡山県の港
  • 岡山県ゆかりの人
  • 岡山県内のダム
  • 岡山県内の滝
  • 岡山県重要伝統的建造物群保存地区
  • 市町村指定重要文化財
  • 旅日記
  • 日本土木学会推奨土木遺産
  • 日本夜景遺産
  • 日本遺産構成文化財
  • 棚田百選
  • 森林公園等
  • 植物園
  • 歴史的建造物
  • 民宿
  • 海水浴場
  • 温泉
  • 温泉隣接キャンプ場
  • 瀬戸内国際芸術祭
  • 牛窓オリーブ園
  • 産業観光見学施設
  • 産直店ー産地直売ー
  • 町並み保存地区
  • 病院
  • 県指定重要文化財
  • 県立自然公園
  • 県自然環境保全地域
  • 碑(文学碑等)
  • 磐座・巨石
  • 神社
  • 空港
  • 紅葉の見所
  • 総合公園
  • 美術館
  • 自転車道
  • 花の見所ーサクラー
  • 花の見所ー桜以外ー
  • 薬師霊場
  • 行事・イベント
  • 観光案内所
  • 観音霊場
  • 農村型リゾート
  • 遊園地・レジャーランド
  • 道の駅
  • 郷土記念物
  • 都市公園
  • 野鳥の森
  • 鍾乳洞
  • 駐車場

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • トップページ
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 連絡先
  • 参考資料
  • たびおか-旅岡山・吉備の国-とは
  • サイトマップ

Copyright © たびおか-旅岡山・吉備の国- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 岡山・備前地域
    • 岡山市
      • 岡山市北区
        • 岡山カルチャーゾーン
        • 吉備路エリアー岡山地区ー
      • 岡山市中区
      • 岡山市東区
      • 岡山市南区
    • 玉野市
    • 瀬戸内市
      • 瀬戸内市牛窓町
        • 牛窓オリーブ園
      • 瀬戸内市邑久町
      • 瀬戸内市長船町
    • 吉備中央町
      • 吉備高原都市
      • 吉備中央町加茂川地区
      • 吉備中央町賀陽地区
    • 備前市
      • 備前・三石地区
      • 備前市日生町
      • 備前市吉永町
    • 赤磐市
      • 赤磐市山陽地区
      • 赤磐市熊山地区
      • 赤磐市赤坂地区
      • 赤磐市吉井地区
    • 和気町
  • 倉敷・備中地域
    • 倉敷市
      • 倉敷地区
        • 倉敷美観地区
        • 倉敷美観地区周辺
        • 倉敷地区郊外
      • 倉敷市児島地区
      • 倉敷市水島地区
      • 倉敷市玉島・船穂地区
      • 倉敷市真備地区
    • 総社市
      • 吉備路エリアー総社地区ー
    • 早島町
    • 笠岡市
    • 井原市
    • 浅口市
    • 里庄町
    • 矢掛町
    • 高梁市
    • 新見市
  • 津山・美作地域
    • 津山市
      • 津山地区
    • 鏡野町
    • 美咲町
    • 久米南町
    • 真庭市
      • 大山隠岐国立公園 蒜山高原エリア
      • 湯原温泉郷
      • 勝山地区
      • 久世・美甘地区
      • 落合・北房地区
    • 新庄村
    • 美作市
    • 勝央町
    • 奈義町
    • 西粟倉村
  • 宿泊・移動•
  • リゾート・文化
    • 岡山県のキャンプ場
      • 備前地域のキャンプ場
      • 備中地域のキャンプ場
      • 美作地域のキャンプ場
  • 文化財
  • 自然・特産・他
    • 岡山で地震が少ない原因は?