宗形神社

宗形神社

宗形神社

宗形神社は、延喜式神名帳にも記載されている備前国の古社の一つで、宗形の三女神を祭っており、天神山城主 浦上宗景が永禄年間に再建したことが棟札に書かれている。付近には竪穴式住居の遺跡や須恵器等の埋蔵物の出土が多く、古事記に記載されている仁徳天皇と黒姫の伝説もある。

また、社殿をとりまく社叢は原生に近い姿でよく保存されており、上層にはアカガシ、モミが優占し、下層にはユズリハ、アオキ、ヤブツバキ、カクレミノ、ヤブコウジ、チトセカズラが生育している。

Sponsored Link



名称 宗形神社ー山方の大宮ー
所在地 〒701-2525 赤磐市是里3235
TEL
祭神 多紀理比売命、市寸島比売命、多岐都比売命、
創立 不祥、4世紀頃筑前の宗像神社を勧請との言い伝え。延喜式内社。
特色 仁徳天皇と黒比売(くろひめ)との悲恋の伝説地。
文化財 岡山県指定重要文化財(建造物)宗形神社 鳥居 平成21年3月10日指定
赤磐市指定重要文化財(建造物)宗形神社 本殿 平成17年2月指定
祭り 宗形神社 秋まつり 10月中旬 400年前から伝わる古式ゆかしい獅子舞を奉納
郷土記念物 宗形神社の社叢 昭和51年3月30日指定
交通 JR岡山駅より林野・湯郷温泉行宇野バスで60分、周匝下車、車で約20分、

山陽自動車道山陽ICより車で約60分

駐車場 無し

現地案内板を参考

Sponsored Link



宗形神社 鳥居

宗形神社 鳥居

宗形神社 鳥居

鳥居は神社境内の東端にあり、高さ約3.7m、幅約4.9mをはかる石造の明神鳥居である。明神鳥居は笠木や島木の両端が反り上がる特徴をもつ、石材は凝灰岩の中でも緻密な材質のものを用い、粗いたたき仕上げとなっている。

宗形神社 本殿

宗形神社 本殿

宗形神社 本殿

天神山城主 浦上宗景により永禄5年(1562)に再建。江戸時代、数度屋根の改修と土台を修理。三間社流造で屋根は元檜皮葺、正面と側面に高欄付きの廻縁がつく。軒を支える組物の形態や彫刻に、再建された中世末期の建築様式が残っている。

宗形神社の社叢

宗形神社の社叢

宗形神社の社叢

吉備高原の東部台地上に位置、神社と社叢がうまく調和し郷土的景観を形成。社叢には、アカガシ、モミが優占、下層にユズリハ、アオキ、ヤブツバキ、ヒサカキ、シロダモ、テイカカズラ等が生育、この地方の原植生をよくとどめている。

Sponsored Link



中国自然歩道

中国自然歩道(現地案内板)

 

Follow me!