コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

たびおか-旅岡山・吉備の国-

  • 岡山・備前地域Bizen Area
    • 岡山市
      • 岡山市北区
        • 岡山カルチャーゾーン
        • 吉備路エリアー岡山地区ー
      • 岡山市中区
      • 岡山市東区
      • 岡山市南区
    • 玉野市
    • 瀬戸内市
      • 瀬戸内市牛窓町
        • 牛窓オリーブ園
      • 瀬戸内市邑久町
      • 瀬戸内市長船町
    • 吉備中央町
      • 吉備高原都市
      • 吉備中央町加茂川地区
      • 吉備中央町賀陽地区
    • 備前市
      • 備前・三石地区
      • 備前市日生町
      • 備前市吉永町
    • 赤磐市
      • 赤磐市山陽地区
      • 赤磐市熊山地区
      • 赤磐市赤坂地区
      • 赤磐市吉井地区
    • 和気町
  • 倉敷・備中地域Bitchu Area
    • 倉敷市
      • 倉敷地区
        • 倉敷美観地区
        • 倉敷美観地区周辺
        • 倉敷地区郊外
      • 倉敷市児島地区
      • 倉敷市水島地区
      • 倉敷市玉島・船穂地区
      • 倉敷市真備地区
    • 総社市
      • 吉備路エリアー総社地区ー
    • 早島町
    • 笠岡市
    • 井原市
    • 浅口市
    • 里庄町
    • 矢掛町
    • 高梁市
    • 新見市
  • 津山・美作地域Mimasaka Area
    • 津山市
      • 津山地区
    • 鏡野町
    • 美咲町
    • 久米南町
    • 真庭市
      • 大山隠岐国立公園 蒜山高原エリア
      • 湯原温泉郷
      • 勝山地区
      • 久世・美甘地区
      • 落合・北房地区
    • 新庄村
    • 美作市
    • 勝央町
    • 奈義町
    • 西粟倉村
  • 宿泊・移動•Stay/Access
  • リゾート・文化Resort/Culture
    • 岡山県のキャンプ場
      • 備前地域のキャンプ場
      • 備中地域のキャンプ場
      • 美作地域のキャンプ場
  • 文化財Cultural Assets
  • 自然・特産・他Nature/etc
    • 岡山で地震が少ない原因は?

矢掛町

  1. HOME
  2. 矢掛町
道の駅「山陽道やかげ宿」
04/02/2021 / 最終更新日時 : 04/02/2021 桃太郎 道の駅

道の駅「山陽道やかげ宿」

令和2年6月29日に重要伝統的建造物群保存地区に指定された「矢掛宿」に令和3年3月28日、道の駅「山陽道やかげ宿」がオープン。岡山市出身の工業デザイナー水戸岡鋭治氏デザインによる黒を基調とした駅舎に白いタイルで装飾された […]

猿掛城跡
07/14/2020 / 最終更新日時 : 07/22/2020 桃太郎 史跡

猿掛城跡

猿掛城築城のはじまりは東国の武将・庄太郎家長がこの地に地頭として赴任した際に当初、幸山城へ入ったが、防禦に不便として、元久2年(1205年)ごろ猿掛山へ新城を築いて移ったことによる。この城は天正10年(1582年)の高松城攻めの際に毛利輝元の本陣となったことでも有名。

07/11/2018 / 最終更新日時 : 07/11/2018 桃太郎 行事・イベント

矢掛町 宿場まつり 岡山城鉄砲隊 備中本陣太鼓

本陣・脇本陣など江戸時代、山陽道の宿場町の面影がそのまま残る矢掛町。11月の第2日曜日には矢掛 宿場まつりが開催され、最大のイベントである大名行列の他にも、備州岡山城鉄砲隊、備中本陣太鼓、井原早雲太鼓、飛脚駅伝大会、露天と物産市、お茶席など様々のイベントが行われる。

殿様・小姓ー矢掛 大名行列ー
07/11/2018 / 最終更新日時 : 07/11/2018 桃太郎 行事・イベント

矢掛町 宿場まつり 大名行列

矢掛町は江戸時代、参勤交代で往来する諸大名の宿場町として栄え、本陣・脇本陣をはじめ往時の町並みを今に伝えている。毎年11月の第2日曜日にこの町並みを舞台に大名行列が再現され、「したに~、したに~」の声と共に約80人で編成された豪華な大名行列が街道を練り歩く。

01/20/2018 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 体験型観光施設

水車の里フルーツトピア

  名称  水車の里フルーツトピア 所在地  〒714-1211 矢掛町東三成1581-2 TEL  0866-83-3423 水車の里フルーツトピア 販売品目  野菜、果物、特産品 店舗  常設 特色  いち […]

01/19/2018 / 最終更新日時 : 03/01/2018 桃太郎 産直店ー産地直売ー

矢掛宿場の青空市「きらり」

Sponsored Link 名称  JA倉敷かさや矢掛宿場の青空市「きらり」 所在地  〒714-1124 矢掛町本堀1109-1 TEL  0866-82-5330 JA倉敷かさや営農経済総合センター 販売品目  野 […]

12/05/2017 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 Google Map

笠岡市・井原市・浅口市・里庄町・矢掛町のホテル・旅館案内地図

笠岡市・井原市・浅口市・里庄町・矢掛町のホテル・旅館をグーグルの地図上から訪問できます。ホテル・旅館の位置関係が一目で分かるので訪問計画を立てるのに便利です。またホテル・旅館と道路、停留所やJR駅との関係もわかりやすく、訪問先でスマートフォンなどのモバイルを使えば現在位置と目的とする場所との位置関係や所要時間も容易に知ることができます。

矢掛屋
12/04/2017 / 最終更新日時 : 07/16/2018 桃太郎 ホテル・旅館

矢掛屋

江戸時代、山陽道18番目のの宿場町矢掛。参勤交代の宿、本陣、脇本陣とそれを支える町並みが当時の様子をそのまま伝えている。ここ矢掛屋はそうした古民家を矢掛屋本館と矢掛屋温泉別館として再生、地元の食材を生かした四季折々のお料理でおもてなし。

12/04/2017 / 最終更新日時 : 02/26/2018 桃太郎 ホテル・旅館

割烹旅館魚藤

  Sponsored Link 名称 割烹旅館 魚藤(うおとう)  〒714-1012 矢掛町矢掛3085 TEL  0866-82-0008 客室の種類  和室7室 収容人員  18人 付帯施設  宴会場 […]

11/09/2017 / 最終更新日時 : 03/11/2018 桃太郎 Google Map

矢掛町観光案内地図

矢掛町の主要観光地をグーグルの地図上から訪問できます。各観光地の位置関係が一目で分かるので旅行計画を立てるのに便利です。また観光地近くの駐車場も掲載しています。駐車場と各観光地との位置関係も知ることができます。スマートフォンなどのモバイルを使えば現地での情報収集と移動にも便利です。

拝殿ー吉備大臣宮ー
05/07/2016 / 最終更新日時 : 03/18/2018 桃太郎 神社

吉備大臣宮

遣唐使として中国に渡り貴重な文物を持ち帰り、右大臣にまで上り詰めた吉備真備を祀った神社。隣接して吉備真備公園が整備され、休憩施設で手打うどん処「館址亭」や吉備真備公の巨大な銅像がある。受験の神様としても知られている。

吉備真備公銅像ー吉備真備公園ー
05/07/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 主な庭園

吉備真備公園

矢掛町の東端に近い所、旧山陽道(現国道486号線)の北側、吉備真備公の居館跡と伝わる地に造られた公園。吉備真備公の巨大な銅像が建立され、藤棚や古代の丘、無料休憩所「館址亭」、囲碁発祥の地記念碑などが造られている。

柚べし 佐藤玉雲堂
05/07/2016 / 最終更新日時 : 03/06/2018 桃太郎 グルメ

佐藤玉雲堂

宿場町矢掛で天保元(1830)年に創業して以来180年余り8代にわたって「柚べし」にこだわった和菓子作りをしてきた店。参勤交代の大名たちやあの篤姫様も気に入られたとか。矢掛本陣石井家の少し西にある。

遊び心の美術館ー古意庵ー
05/07/2016 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 美術館

古意庵

宿場町矢掛は本陣や脇本陣、そして町家が建ち並んだ表通りも良いが一筋裏通りに入るとのどかな雰囲気の通りが旧山陽道と平行に走っている。その一角にあるのがこの遊び心の美術館「古意庵」。陶器や書画などオーナー個人の収集品を展示。

専教寺 山門
05/07/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー

専教寺

多聞寺から道路を西に進むと黒松の印象的なお寺が見えてくる。これが浄土真宗本願寺派の一乗山専教寺で中に入ってみると山門から本堂に向かって松の枝が15m程龍が伏せたように伸ばされている。樹齢は300年とか、良く維持されてきたものだ。

境内 多門寺
05/07/2016 / 最終更新日時 : 03/13/2018 桃太郎 仏閣ー寺院ー

多聞寺

矢掛脇本陣の少し東の通りを北に入ると表通りとは違い、静かな雰囲気の通りとなる。少し進んだところにあるのが多聞寺。宿場町矢掛の雰囲気に合った玄関と立派な造りの客殿の建物が目立つ。この寺の副住職は落語家の桂米裕とか。

矢掛町家交流館
05/06/2016 / 最終更新日時 : 03/06/2018 桃太郎 グルメ

やかげ町家交流館

宿場町矢掛の昭和初期の古民家、旧谷山邸を「やかげ町家交流館」として再生。会議室やギャラリー、イベントスペースとして使用できるように貸し出し或いは休憩室として提供し、地域の人々や観光客の方々が気軽に集い、休憩できる施設を提供。

やかげ郷土美術館
05/06/2016 / 最終更新日時 : 03/19/2018 桃太郎 美術館

やかげ郷土美術館

矢掛の町並み保存地区のある旧山陽道の一本北側の通り沿いにある「水見やぐら」が印象的な美術館。田中塊堂(書家)の作品、佐藤一章(洋画家)の作品、考古資料、吉備真備像、備中矢掛宿模型、大名行列和紙人形などが常設展示。

旧矢掛脇本陣高草家住宅
05/06/2016 / 最終更新日時 : 03/15/2018 桃太郎 国指定重要文化財

旧矢掛脇本陣

岡山県南西部、小田川沿いの旧山陽道に面した宿場町の東の入口から入って少し進んだ右側にあるグレー色の壁の建物。江戸時代後期の弘化2(1845)年から明治10(1877)年にかけて建てられたもので、意匠的にも優れた建築群である。

矢掛の町並み
05/06/2016 / 最終更新日時 : 03/17/2018 桃太郎 町並み保存地区

宿場町矢掛

岡山県南西部、小田川沿いの旧山陽道に面した宿場町で、参勤交代の西国大名が宿泊した本陣と脇本陣や妻側に入口のある妻入りの町家が良好な形で保存され、白壁、なまこ壁、虫籠窓、鬼瓦などと相まって美しい街並みとなっている。

旧矢掛本陣石井家住宅
05/04/2016 / 最終更新日時 : 07/10/2018 桃太郎 国指定重要文化財

旧矢掛本陣

宿場町で本陣と脇本陣が対になって共に国指定重要文化財としてその姿を残しているのは全国でもここ矢掛宿のみ。かって大名が出入りした御成門、正面中央に唐破風付きの玄関など当時の本陣の構えが良く保存されている。

亀島キャンプ場ーアスレチック広場ー
03/08/2016 / 最終更新日時 : 03/03/2018 桃太郎 キャンプ場

亀島キャンプ場

矢掛町を見渡す事の出来る高台の亀島池畔に造られたキャンプ場。24サイト150人、炊事棟、シャワー室、トイレ棟、管理棟、遊具。近くの見所ー矢掛宿場町、矢掛本陣、矢掛脇本陣。

Sponsored Link

カテゴリー

  • Google Map
  • JR駅
  • ふるさと村
  • オートキャンプ場
  • キャンプ場
  • グルメ
  • コンサートホール
  • コンベンション施設
  • ショッピングセンター・モール
  • ジオサイト候補地
  • テーマパーク
  • ハイキングコース
  • バーベキュー施設
  • パラグライダー基地
  • フリークライミング
  • ペンション
  • ホテル・旅館
  • ミュージアムショップ
  • ヨットハーバー
  • レストハウス・ドライブイン
  • レンタサイクル
  • ログハウス・ロッジ・コテージ・貸し別荘等宿泊施設
  • 世界かんがい施設遺産
  • 主な庭園
  • 仏閣ー寺院ー
  • 休暇村・国民宿舎
  • 体験型観光施設
  • 公共のプール
  • 公的宿泊施設
  • 南仏の旅
  • 博物館・資料館
  • 史跡
  • 名勝
  • 名水百選
  • 図書館
  • 国の登録有形文化財
  • 国宝
  • 国指定重要文化財
  • 国立公園
  • 城跡
  • 大学
  • 天文台・プラネタリウム
  • 天然記念物
  • 展望の良い所
  • 岡山県のスキー場
  • 岡山県の島
  • 岡山県の港
  • 岡山県ゆかりの人
  • 岡山県内のダム
  • 岡山県内の滝
  • 岡山県重要伝統的建造物群保存地区
  • 市町村指定重要文化財
  • 旅日記
  • 日本土木学会推奨土木遺産
  • 日本夜景遺産
  • 日本遺産構成文化財
  • 棚田百選
  • 森林公園等
  • 植物園
  • 歴史的建造物
  • 民宿
  • 海水浴場
  • 温泉
  • 温泉隣接キャンプ場
  • 瀬戸内国際芸術祭
  • 牛窓オリーブ園
  • 産業観光見学施設
  • 産直店ー産地直売ー
  • 町並み保存地区
  • 病院
  • 県指定重要文化財
  • 県立自然公園
  • 県自然環境保全地域
  • 碑(文学碑等)
  • 磐座・巨石
  • 神社
  • 空港
  • 紅葉の見所
  • 総合公園
  • 美術館
  • 自転車道
  • 花の見所ーサクラー
  • 花の見所ー桜以外ー
  • 薬師霊場
  • 行事・イベント
  • 観光案内所
  • 観音霊場
  • 農村型リゾート
  • 遊園地・レジャーランド
  • 道の駅
  • 郷土記念物
  • 都市公園
  • 野鳥の森
  • 鍾乳洞
  • 駐車場

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • トップページ
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 連絡先
  • 参考資料
  • たびおか-旅岡山・吉備の国-とは
  • サイトマップ

Copyright © たびおか-旅岡山・吉備の国- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 岡山・備前地域
    • 岡山市
      • 岡山市北区
        • 岡山カルチャーゾーン
        • 吉備路エリアー岡山地区ー
      • 岡山市中区
      • 岡山市東区
      • 岡山市南区
    • 玉野市
    • 瀬戸内市
      • 瀬戸内市牛窓町
        • 牛窓オリーブ園
      • 瀬戸内市邑久町
      • 瀬戸内市長船町
    • 吉備中央町
      • 吉備高原都市
      • 吉備中央町加茂川地区
      • 吉備中央町賀陽地区
    • 備前市
      • 備前・三石地区
      • 備前市日生町
      • 備前市吉永町
    • 赤磐市
      • 赤磐市山陽地区
      • 赤磐市熊山地区
      • 赤磐市赤坂地区
      • 赤磐市吉井地区
    • 和気町
  • 倉敷・備中地域
    • 倉敷市
      • 倉敷地区
        • 倉敷美観地区
        • 倉敷美観地区周辺
        • 倉敷地区郊外
      • 倉敷市児島地区
      • 倉敷市水島地区
      • 倉敷市玉島・船穂地区
      • 倉敷市真備地区
    • 総社市
      • 吉備路エリアー総社地区ー
    • 早島町
    • 笠岡市
    • 井原市
    • 浅口市
    • 里庄町
    • 矢掛町
    • 高梁市
    • 新見市
  • 津山・美作地域
    • 津山市
      • 津山地区
    • 鏡野町
    • 美咲町
    • 久米南町
    • 真庭市
      • 大山隠岐国立公園 蒜山高原エリア
      • 湯原温泉郷
      • 勝山地区
      • 久世・美甘地区
      • 落合・北房地区
    • 新庄村
    • 美作市
    • 勝央町
    • 奈義町
    • 西粟倉村
  • 宿泊・移動•
  • リゾート・文化
    • 岡山県のキャンプ場
      • 備前地域のキャンプ場
      • 備中地域のキャンプ場
      • 美作地域のキャンプ場
  • 文化財
  • 自然・特産・他
    • 岡山で地震が少ない原因は?